普段、何気なく開け閉めしている窓の多くがアルミサッシであることを知っていますか?
窓にはさまざまな用途や形があります。しかし、近代ではそのほとんどにアルミサッシが使われるようになりました。
アルミサッシには、現代の暮らしに適していたり、コストパフフォーマンスが良いなどの特徴があります。
今回は、窓に使われているアルミサッシの種類や特徴などについて詳しく紹介したいと思います。
日常的に何気なく使っているものだからこそ、よく知る機会になるのではないでしょうか。
アルミの特徴
アルミの最大の特徴は、強度が高いことと、強度があるにも関わらず重くないことです。
素材そのものが軽いため、サッシとして窓に活用したとき、子どもやお年寄りなど、力が弱い人でも開閉に苦労することが少なくて済みます。
また、万一火事になっても燃えにくく、木製のものに比べると火が広がりにくい特徴もあります。さらに、変形や変色があまり起きないことも特徴の一つです。
利便性が高く、現代の日本の窓には多く使われています。
誰もが取り入れやすい理由には、比較的コストが低いという理由もあります。
窓に使われるサッシの種類
ここからは、窓に使われるサッシにはどのようなものがあるのかを紹介したいと思います。
窓のサッシには
●アルミサッシ
●樹脂サッシ
●アルミと樹脂の複合サッシ
●木製サッシ
などが使われることが多いです。
アルミサッシ
アルミサッシは日本で一番多く使われているサッシの種類です。
アルミ自体が加工が簡単な素材であるだけではなく、費用が比較的低く手に入れることができる種類として、流通が盛んになっています。
そもそもアルミは壊れにくいという耐久性がある素材です。しかし、これに加えて表面に特殊な加工をすることで、天候や外気の変化にも強くすることができました。長く使えるように加工することが可能になったことがメリットの一つです。
しかし、金属であることには変わりありません。このため、熱伝導率はどうしても高くなってしまいます。
冬にはサッシが冷たくなり、夏には熱を放出しにくいという特徴がデメリットです。このことで、結露や結露を原因としたカビが生えてしまうこともあります。
樹脂サッシ
樹脂サッシには断熱性があります。これが樹脂サッシの最も大きなメリットでしょう。
熱を逃しにくく、取り入れにくい特徴から、省エネに繋がり、冬は暖かさを逃さない暮らしが実現するように開発されたと言われています。
日本では、北海道や東北など寒さの厳しい地域で多く取り入れられるようになりました。
断熱性が高いことは、結露を防ぐ効果にも期待ができます。温度差が生じにくいのに、結露が起きにくいと考えられ、結露が起きにくいということはすなわち、カビが発生しにくいとも考えられています。
さらに、樹脂は元々腐りにくい特徴があります。また加工しやすく、形を自在に変化することができたり、色付けすることも可能であることから、家や暮らしの形に合わせて変化を持たせることがあります。またメンテナンスも手軽です。
ただ、樹脂サッシは、アルミサッシよりも強度が弱いというデメリットがあります。強度を高くしようとすると、どうしても厚みが必要となり、窓フレーム自体が太くなってしまうことがデメリットでした。
しかし近年では、スリムになったデザインのものも出ており、窓に合わせたものもあるようです。
木製サッシ
木製のサッシは、木を使うことから、暖かみを感じられることが魅力であり特徴です。日本では、高度経済成長期にアルミサッシが普及するまでは、木製サッシが使われることがほとんどでした。
また最近では、木製の暖かさや素材感を求めて、あえて木製サッシを使いたいと思う人も増えてきているようで、断熱性が高さが大きなメリットです。
ただ、木製サッシは、塗装の劣化や腐食などが生じると修繕が必要となり、不具合を起こさないためのメンテナンスが必須となります。
それでも、耐久性においてはやはりアルミサッシには及ばないところがあります。
最近では、乾燥させてサッシの歪なまないようにさせたり、特殊な加工を施すことで、耐久性を高める効果を発揮されているものもあります。
利点を活かした複合サッシ
サッシには、それぞれのメリットやデメリットや特徴があります。
そこで、それぞれの素材のメリットを活かした複合サッシが生まれました。アルミ樹脂サッシやアルミ木製サッシなどが、複合サッシと呼ばれています。
では、複合サッシとはどのようなものか、詳しく紹介しましょう。
アルミ樹脂サッシやアルミ木製サッシ
アルミサッシは耐久性が高く、万一火事になっても火が広がりにくいという特徴があります。
しかし、熱伝導率が悪いという悪く室温を調整しにくいというデメリットがありました。
一方で、樹脂サッシや木製サッシは、断熱性が高いというメリットがあります。またカビが生えにくいというメリットもあります。
これらの良いところを合わせたものが、アルミ樹脂サッシやアルミ木製サッシです。
複合サッシは、室内に面する側には、樹脂や木製を使うことで断熱性を利用します。そして、室外に面する側にはアルミを使うことで、耐久性が高いメリットを利用したり、防カビ性を利用します。
メリットを合わせて利用することで、より快適な生活を目指すことができるというわけです。
まとめ
ここまでアルミサッシを中心に、そのほかのサッシについても詳しく紹介しました。
普段、何気なく使っているものだから、あまり気に留めたことがないという人も多かったのではないでしょうか。
アルミサッシには、軽量でありながら、耐久性が高いというメリットがあります。しかし、冬は冷たくなってしまい、夏は熱を逃しにくいという特徴があることから、室温調節が難しいところがありました。
そこで、樹脂サッシや木製サッシの良いところをアルミサッシに取り入れ、複合させたアルミ樹脂サッシやアルミ木製サッシが生まれます。そして、広く使われるようになっています。
複合サッシは、アルミサッシの耐久性を保ちながら、断熱性や防カビ性が高いので、アルミサッシで発生していた室温調整の難しさや、結露によるカビを防止できる可能性が高いと言われています。
これらのメリットや特徴をよく知り、リフォームや建て替え、新しく家を建てるときには、業者とどのような窓が適しているのかを相談してみてはどうでしょうか。